*Other

擬似タランチュラ島の雪の結晶は虫判定?(あつ森)検証してみた!

擬似タランチュラ島の雪の結晶は虫判定?

あつ森の離島ツアーを久々にしたところ、久々に竹島に行きつきました!

 

早速擬似(人工)タランチュラ島を作るべく、せっせと作業をしたのですが、待てど暮らせどタランチュラが出てこず、雪の結晶ばかり出てくることに気がつきました💦

 

もしかしたら雪の結晶❄️は虫判定されている?!と思ったので、早速検証してみました😊

 

そこで今回は「擬似タランチュラ島(あつ森)の雪の結晶は虫判定?検証してみた!」と題し、擬似タランチュラ島の雪の結晶について検証した結果をご紹介してまいります!

 

擬似タランチュラ島の雪の結晶は虫判定?

結論は「虫判定」で間違いなさそうです!

 

ちなみに虫判定とは、虫と同じ扱い(虫と同じ)という意味です。

 

早速検証してみた!

まずは、擬似タランチュラ島を作るべく環境を整えます。

・タランチュラが出現する夜に離島ツアーに出かける
・浜辺のヤシの木を含め、全ての木を根こそぎ取る
・花をすべてつむ
・石をすべて壊す (くだものやたけのこを食べて壊す)
・海辺にいる虫などすべて捕まえるか逃がす

 

 

岩場にフナムシがいる時は走って驚かせて逃がします。

※ハンミョウは11月〜1月は出現しません。

これを繰り返すと、タランチュラが出てきます!

本当はこうなる予定でした。。

※画像は筆者の夏の擬似サソリ島の結果です!

 

 

しかしタランチュラは島に出てきません

擬似タランチュラ島が完成し、フナムシを追い出したり、島中を走り回って虫を探したりしますが、待てど暮らせどタランチュラは現れません。。。

擬似タランチュラ島の雪の結晶は虫判定?

捕まえられるのはひらひら舞う雪の結晶ばかり。。。

 

そして「フナムシ」と「雪の結晶」を消し続けること30分

フナムシを消したら画面に数個の雪の結晶が現れ、

雪の結晶の出現が減ると、岩場にフナムシが出現の繰り返しでした。。。

その後、タランチュラは出てきませんでした。

 

以上のことから、雪の結晶は虫判定で間違いなさそうです。

 

雪の結晶が出てくる確率が高く、とても非効率のなので冬季の擬似タランチュラ島の作成おすすめしません‼︎

時間の無駄になってしまいます。

 

❄️ちなみに冬の季節は❄️

北半球:11月26日〜2月24日

南半球:5月26日〜8月24日

となっているので、擬似タランチュラ島を狙っている人は、雪解けを待つしかなさそうですね。。。💦

 

確かに雪の結晶はあみで捕まえられるとはいえ、まさか虫判定されているとは思いませんでした。

何ともショックな出来事でしたが、皆さんのお役に立てれば幸いです。。。


 まとめ

今回は「擬似タランチュラ島(あつ森)の雪の結晶は虫判定?検証してみた!」と題し、擬似タランチュラ島の雪の結晶が虫判定されているか検証してまいりましたが、いかがでしたでしょうか。

 

まさか虫と同じ扱いになっているとは思わなかったので、とても驚きでしたよね💦

 

もし擬似タランチュラこ島でお金を稼ごう!と思っている方は、雪解けを待つしかなさそうです。。。

 

北半球はあと1ヶ月、雪だるまの季節も終わってしまうので違う楽しみ方で冬をエンジョイしようと思います♪

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇‍♂️

 

 

ゲーム関連記事

キングダムハーツメロディオブメモリーのストーリーは?セーブや感想も

キングダムハーツメロディオブメモリーのストーリーは?セーブや感想も

ABOUT ME
とらのめ
このブログは、ディズニーの予約や抽選に果敢に挑んできた筆者の成功記録です!”願いが叶う方法”と”新たな発見”をテーマに記事を執筆しています。 ‐‐‐‐‐‐‐筆者について‐‐‐‐‐‐.・✈* 世界のディズニーパークが好きで、東側を制覇! グーフィーとラプンツェル推し TDLではアトラクション好きの遠方組 そのため一期一会の精神で、1回のインパに全力を注ぐDオタ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

error: Content is protected !!