年も明け、あっという間に節分が近づいてきましたね!
緊急事態宣言が発令された地域もあり、なかなか外に買いに行きにくかったり、家にいる時間が多かったりと、制限がある中、家でのイベントに工夫されているお父さん・お母さんもいらっしゃるのではないのでしょうか?
また恵方巻きには色々作法があり、太巻きが多いことから
・子どもは大人の恵方巻き食べないし。。。
・恵方巻きの量が多すぎて作法に参加できる方法はないかな。。。
・切ったらよくないというけど、そんなに食べれないし。。。
・生物だけど通販はあるの?
といった悩みをお持ちの方もいらっしゃるのではないのでしょうか?
そこで今回は「子どもとつくる切らない恵方巻きの作り方2021!人気の具材の通販も」と題し、子どもが喜ぶ恵方巻きの具材や作り方、通販やお取り寄せについてご紹介してまいります😊
Contents
子どもとつくる切らない恵方巻きの作り方!人気の具材の通販も
子どもが喜ぶ!子供も参加できる!恵方巻きの楽しみ方についてご紹介してまいります。
恵方巻きは太くて大きいので、食べ切れる子がそんなに多くはないですし、恵方巻きが嫌いだったり、食べられる量に切ったりして「これでいいのかな?」と悩む親御さんも多いのではないかと思います。
※切っても支障がないらしいので、あまり気にされないでくださいね!
それでもみんなで楽しみたい!と考えた時に
・子どもの好きなものを巻く!
・簡単かつ楽に量を調節して作れる方法!
があれば、家族で楽しめるのではないかと実践しております!
今回はこの2点に重きを置いて、「子どもが好きなもの✖️食べる量」で作れる恵方巻きや、裏技をご紹介してまいります😊
もし当てはまるものがありましたら、参考にしていただけますと幸いです🙇♂️
まぐろが大好きな子におすすめ!
産地直送のねぎとろをお取り寄せすることができます♪
好きなものを贅沢に口いっぱいに頬張れるのは、子どもの頃夢でしたよね😊
そして今、コロナ禍で食べて地域を応援できる一石二鳥の方法です♪
💡最後まで食べ切る大きさで作る!といったミッションを遂行しながら、親子で楽しく恵方巻きを作れそうですよね♪
|
甘いものが好きな子におすすめ!
一口サイズのミニロールケーキを「恵方巻きとして」食べるご家庭も増えているとのことで、こちらのスイーツギフトをご紹介いたします!
これは裏技です😊
この商品はとても小さいので、小さなお子さんでも無理なく参加することができますし、
最初から切れているので、作法を気にする必要もありませんよね😊
美味しくみんなでほっこりできる方法かもしれません♪
えびが大好きな子へ天むす風に!
えびが大好きな子におすすめの恵方巻きの作り方です!
大きさが不揃いなだけで、味は美味しい海老天詰め合わせ1Kgです😊
子どもの食べられる大きさのえびを選んだり、半分に切ったりして巻いて作れば、無言で一気に食べるのも簡単にできそうですよね!
そして何よりも、冷凍保存ができるので💡おかずに困った日などに使うこともできます!
お肉が好きな子におすすめ!
つくね棒をまきまきするのもおすすめです!
つくね棒は形がしっかり整っていることから、巻きやすく上手に作りやすいです😊
また長さも巻く前から調節できるので、作り終えた後に切る必要もありませんね!
上手に作れると子どもも嬉しいですし、小さな成功体験が親子でできそうですよね♪
よくハンバーグを巻いている恵方巻きが売られていますが、おうちで手軽のできるお肉巻きの方法として人気です!
最後におすすめの作成キット
お兄さん・お姉さんになってくると大人の恵方巻きや、もう少し難しい方法で作ることもできそうですよね😊
そんな時におすすめなのが、「海苔巻き作成キット」です!
おもちゃ屋さんに売っている商品で、少し手の込んだ海苔巻きを作ることができます♪
くるりんまっきーは、動物柄などレパートリーが多く、どのように作るか考えながら作ることができます!
結構本格的なので、小学生高学年の子でも十分楽しむことができます😊
アンパンマンも意外と作りごたえがあり、見た目も可愛いので人気です♪
今年もしばらくは我慢が必要になりそうですが、少しでも皆さんの節分が楽しくなりますよう、参考にしていただけましたら幸いです😊
まとめ
今回は、
現在緊急事態宣言が発令されており、不自由な生活の中大変ですが、おうち時間が少しでも楽しくなりますよう、心からお祈り申し上げます🙇♂️
無病息災を願って、楽しい節分になりますように!
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇♂️
