先日、ニュースでパークチケットの価格変動制導入のニュースがあり、いよいよディズニーリゾートの運営が少しずつ変わってきましたね。
そこで次に変更されるのではないかと言われているのが、ファストパスの有料化についてです。
こちらは、正式な発表はまだなく、あくまでもニュースで取り上げられていただけですが、「価格変動制」が先に変更になるのではないかと報道され、運用開始の発表があった今、ファストパスの有料化も現実味が帯びてきました。
もし有料ファストパスが導入されたら
・ファストパスの有料化はいつから?
・導入されれば、ファストパスの値段はいくらになる?
・海外で行っているファストパスの有料化ってどんな仕組み?
というところが気になったので、早速調べてまとめてみました。
また、ファンの方へお願いしたアンケートもご紹介してまいります♪
そこで今回は、「ディズニーファストパスの有料化はいつで値段は?海外パークから考察」と題し、ファストパスの有料化についての考察と、海外で運営されている有料ファストパスについてご紹介してまいります🙇♂️
関連記事
ディズニー美女と野獣エリアのエントリー受付時間別の当選確率まとめ
ディズニーシースタンバイパス開始と終了はいつ?時間別攻略法も!
Contents
ディズニーファストパスの有料化はいつから?
こちらはまだ発表されていませんが、
価格変動制チケット導入が3月20日〜(春休み)なので、
・早くてもゴールデンウィークあたりから導入
・夏休み時期・もしくはディズニーシー開園20周年から導入
・期間限定で導入
・そもそも実施されない
と予想しました。
早くてゴールデンウィーク
こちらは単なる予想ですが、ツイッターやブログ記事等、色んな方の意見を拝見し、早くてこのタイミングではないかとの意見がありました!
夏休み時期もしくはディズニーシー開園20周年の節目で導入
この頃に、コロナのワクチンが開始されていたり、収束しているだろうと見込んで、この時期にファストパスが復活するのでは?との意見が多くみられました。
また今年はディズニーシーの20周年を控えていることから、この頃では?との意見もありました🙇♂️
期間限定で導入
現在入園時間指定パスを導入していることから、通常営業の再開に向けて「期間限定」でしばらく行うのでは?との意見もありました。
そもそも導入されない
現在は検討中とのことなので、情勢や体制が変わる可能性があり、単純にファストパスの復活になるのでは?との声もありました🙇♂️
こちらの考察については次項をご覧ください。
ちょっと気になるアーリーエントリーの有料化
ディズニーのオフィシャルホテルに宿泊した方が利用できる、アーリーエントリーが有料化されるとの発表がありましたね💦
今までオフィシャル宿泊者向けに無料で行っていたサービスも「期間限定」で有料化されることが決まりました。
「アーリーエントリーチケット」の概要
・チケット代:3,000 円(税込)
・入園時間 :午前 8 時(1時間早く入れる)
・対象パーク:東京ディズニーシー
・対象期間 :2021年2月20日(土)~ 3月31日(水)
・販売開始日:2021年2月19日(金)〜
・購入対象日:チェックイン日の翌日以降のホテル滞在日
(チェックイン日は対象外)
※アーリーエントリーチケットで体験可能な施設やサービスには限りがある
・この案内で気になったのが「アーリーエントリーで入園後スタンバイパスを取得できます。」と書いてあったので、早く入園しても、その時間はソアリンには乗れず、スタンバイパスを取得できるに留まりそうです。。。
そしてもっと気になるスタンバイパスの存在!
12月22日からスタンバイパスの対象アトラクションが追加されましたね💦
対象はディズニーランドも対象になってしまいました。。。
この対応をみて、ファストパス復活と同時に有料化が導入されるのでは?と予想されている方も多くいました!
FP対応だったアトラクをスタンバイパスにする。
そしてそこで有料ファストパスの登場ですよ🎟️
完璧なシナリオじゃないですか。
おそらくそうなる。
— はく。@KHKMRver4.5 (@evol_dlawzo7291) December 17, 2020
FP対応だったアトラクをスタンバイパスにする。
そしてそこで有料ファストパスの登場ですよ🎟️
完璧なシナリオじゃないですか。
おそらくそうなる。
— はく。@KHKMRver4.5 (@evol_dlawzo7291) December 17, 2020
有料化導入時期まとめ
パーク再開後「入園時間指定パス」や「スタンバイパス」・「アーリーエントリーチケット」といった、今までにない制度やチケットが運営されていることから、有料化も全くないとは言い切れなさそうですね。。。
そして導入時期は今年中じゃないかとの意見も多くみられました。
ディズニーファストパスの有料化になったら値段は?
5,000円〜10,000円になるのではないかとファンの中では予想されています!
これは、既に導入している「上海のディズニーランド」と「USJ」のユニバーサルエクスプレスパスに基づいて予想されています。
しかし筆者は、元々無料だったサービスを有料化するときに急にここまで大きな金額になるのだろうかと疑問に思いました。
ちなみに有料化導入している上海では、「有料ファストパス」と「無料ファストパス」2種類が並行運用されています。
💡全てのファストパスが有料になっている訳ではないです!
日本に置き換えると、
「有料のファストパス」➡バケーションパッケージに付いてくるファストパス
「無料のファストパス」➡通常のファストパス
といった形で実は既に運用されています。
もし今後ファストパスの有料化を図るのであれば、
・オフィシャルホテルのバケーションパッケージを予約しなくても、事前にファストパスのみ買う事ができる
・無料のファストパスも並行運用される
のではないかと予想しております。
(・・?しかしそうなると、オフィシャルホテルに宿泊する人が減ってしまうのでは?との意見もありました。
しかしアーリーエントリーが期間限定でディズニーシーのみ有料化されるので、ファストパスも有料化される可能性はないとも言い切れなくなってきました💦
オフィシャルホテルのサービス | サービスの内容やルール |
アーリーエントリー | 2月20日~有料化 (3,000円) ・1時間早くシーに入園 ・アトラクション制限あり |
ファストパスや鑑賞券 (バケーションパッケージ予約限定) | ・この部分が単品化される? |
何ともハラハラする内容ですが💦
今後の動向を要チェックですね(;´・ω・)
ファストパス有料化は賛成?反対?
有料化がもし導入されたら賛成か反対かまた価格帯はどれくらいなら購入するかをTwitterでアンケートを取ってみました🙇♂️
賛成or反対
※12日23時30分まで受付をしております!
皆さんに質問です!
ファストパスの有料化の導入について皆さんは賛成ですか?反対ですか?
もしよろしければその理由も教えてください🙇♂️#TDR_now— こじのツイ (@bot50806776) January 11, 2021
約1,500人の方に回答をいただき、現在の途中経過は
賛成 45%
反対 55%
で「反対」が上回ったものの、意外と半分半分の結果になりそうです!
・賛成派 「時間をお金で買えるから」「1日の計画が立てやすい」「ストレスが少ない」
・反対派 「学生なので辛い」「いままで無料だったから」「家族で行くと金額がかさむ」
といった意見がありました。
もし有料化されたら金額は?
質問:もしTDRのファストパス有料化が決まり、FP対象アトラクション全て1回ずつ乗れることが条件で販売されたら、どれくらいの金額なら購入しますか?
という質問に対し、価格帯を選んでいただきました。
質問その②
もしTDRのファストパス有料化が決まり、FP対象アトラクション全て1回ずつ乗れることが条件で販売されたら、どれくらいの金額なら購入しますか?#tdr_now #ファストパス— こじのツイ (@bot50806776) January 11, 2021
こちらはおよそ1,200名の方に回答いただき
~3,000円 55%
3,000円~5,000円 25%
5,000円~7,000円 11%
7,000円~10,000円 9%
途中経過ではこのような結果になっております!
筆者の考察だと、1DAY以下の金額が望ましいと思う方が多いのではないかとの印象を受けました。
アンケートにご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!!
まとめ
今回は、「ディズニーファストパスの有料化はいつで値段は?海外パークから考察」と題し、ファストパスの有料化についての考察と、海外で運営されている有料ファストパスについてご紹介してまいりましたが、いかがでしたでしょうか?
色々な意見がありますが、もし導入されたら期間限定や無料FP運営継続ならまだしも、全て有料化されてしまうと「家族連れ」や「学生さん」には厳しい内容に変わってしまいそうですよね💦
選ぶ選択肢が増えることはいいことなので、有料化もメリットがありそうですが
今回も最後までお読みいただきありがとうございました🙇♂️
関連記事
ディズニーシーロストリバーアウトフィッター予約できない?必勝法は
ジャスミンのフライングカーペットがなくなる?!予想と考察まとめ!
