*Celestial event

こと座流星群2021関東の穴場スポットやピークや方角は?天気も

4月22日に「こと座流星群」の観測ができる可能性が高い!との発表がありましたね☺

 

特にここ最近は、コロナで外出自粛や我慢が多かったので、アウトドアイベントはちょっとした息抜きになりますよね😄

そして今回はライブ映像の配信があるとのことなので、おうちでゆっくり観測もできますよ!!

 

こと座流星群を観測しようと思った時に、

・関東のよく見える穴場スポットってどこ?

・こと座流星群のピーク時間はいつ?

・見えやすい方角はある?

・天気は?

など気になる点が多くありましたので、調べてまとめてみました!

 

そこで今回は「こと座流星群2021関東の穴場スポットやピークや方角は?天気も」と題し、こと座流星群の関東での観測についてご紹介してまいります!

 

こと座流星群のピークの時間や方角・天気は?

ここでは、こと座流星群の基本情報をご紹介してまいります!

こと座流星群は春の流星群として大きな天体イベントの1つになっています☺

季節柄まだ寒い地域が多いですが、冬の「しぶんぎ流星群」より観測のハードルが低く、人気の流星群です!!

 

そして今回は「ウェザーニュース」でライブ映像が配信されるとのことです!!

これなら、おうちに居ながらゆっくり見ることができますし、雨や曇りの地域や、まだまだ寒い地域の方も気軽に楽しめますね。

 

こと座流星群がピークを迎える日時

4月22日(木)22時から23日の明け方まで

💡今回月齢が半月~満月に向けての大きさで、若干明るめな空になることが予想されます。

月明かりを背にして観測しましょう!

 

こと座流星群は、流星の数は多くはありませんが、1つ1つの流星が明るいのが特徴です☺

見ることができたらラッキーですし、ハッピーな気持ちになりますね♪

 

こと座流星群の極大時刻

極大時刻は、4月22日午後10時頃です。

予報では、極大後1日は観測できるとのことなので、

4月22日〜23日(どちらかというと3日の明け方に向けて

がねらい目になります!!

 

こと座流星群がよく見える方角

流星群は空全体で観測できるので、よく見える方角は特にありません。

 

💡なるべく暗い方向の空を見るようにすると、多く流れ星を見る事がで、

今回は月明かりが若干強めなので、月明かりと街の明かりを背にすると、流れ星が見やすくなります!

 

こと座流星群は、夏の星座である「夏の大三角形」の右側に「こと座」があり、このあたりが放射点になります。

方位は東側の空になりますので注目してみてくださいね!!

 

ピークを迎える4月22日の天気

全国的に晴れの天気で、関東圏も明日の朝にかけて晴れの予報です☺

春が来たとはいえ、まだまだ寒い時期が続いております。

暖かい格好をして備えてくださいね!

 

こと座流星群をより綺麗に見える条件とは?

ここでは昨年観測した方のおすすめ観測スポットを、ご紹介してまいります‼︎

各地域の特徴も併せてご紹介しますので、お近くに似たようなスポットがありましたら、ぜひ参考にしてくださいね!

 

ちなみにどういう所で観測をするのがいいかと言うと、

街の明かりが少ないところ

周囲が開けていて、空が広く見えるところ

が天体観測にはいいと推奨されています!

街郊外の広い公園

・海や山、湖、キャンプ場などの自然が多いところ

は空が広く見えて暗めなので、天体観測がし易いと言われています。

それでは次項からは、関東各都県のおすすめスポットのご紹介にまいりましょう!


関東の穴場観測スポット (こと座流星群)

昨年こと座流星群を観測した方や、地元の方のクチコミをまとめました!

また地域によっては、地形など観測する場所やおすすめスポットの傾向が違ったので、そちらも合わせてご紹介してまいります。

現在このサイトでは天体観測の穴場スポットを募集しております!!

お気軽にメッセージをいただけましたら幸いです☺

 

東京都

東京都は、アクセスもし易い大きい公園が意外と穴場とのことです!

街中なので、見れる星の数は多くはないのかもしれませんが、街の光を背に暗い方向を見ると多く星が見れそうですね。

 

砧公園

都心でアクセスも良く、駐車場が完備されているので行きやすい公園です!

広さはなんとディズニーシー並とのことで、芝生に寝転がって空を見ると、「プラネタリウム並みに空が広い!」と評判の公園です!

実は元ゴルフ場らしく、丘や坂がありお気に入りの場所は方角で空を楽しめそうですよね♪

 

武蔵野の森公園

こちらもアクセスが良く、公園が広いので空がとても広く見えるのが特徴です!

地元の人の憩いの場としても有名な公園で、芝生がキレイで自然を感じられて気持ちがいいと人気です。

空港や学校が隣接している為、高い建物がなく見晴らしが最高の公園です!!

 

神奈川県

神奈川県は、有名な箱根温泉や城ケ島、横浜(こども自然公園)など、

観光スポット=観測スポットが多いのが特徴です!!

近くの山・海岸、湖で観測される方が多い様ですよ。

 

湘南国際村

今年は宿泊や入館できませんが、毎年人気のスポットです!

近くに海岸があるので、車で訪れてここら辺で見ている方も多いとのことです。

自分だけの穴場スポットが見つかりそうな場所ですね!

 

ヤビツ峠

秦野市北部にあるヤビツ峠は、知る人ぞ知る穴場スポットです。

夜はかなり暗くなるので、運転や観測する際は気を付けて向かいましょう!

 

千葉県

千葉県は、海に囲まれた特殊な地形をしている県で、

街明かりが少ない海岸で観測する方が多いようです!

 

明治百年記念展望塔

月明りがなければ星も多く見え、展望台がとても面白い形をしています。

駐車場も無料で、車の中から観測する方もいるとの事で、車内観測の穴場ですね!

 

埼玉県

埼玉県は、市街地と自然のメリハリがある地形なので、キャンプ場など山側で楽しむ方が多い様です!

また、詳細に穴場スポットをまとめましたのでこちらもぜひご覧ください!!

こと座流星群2021埼玉の穴場スポットやピークや方角は?天気も

 

堂平山天文台

この近辺には、「白石観光農園村キャンプ場」や「グリーンビュー丸山オートキャンプ場」が近くにあり、色々な楽しみ方ができるので人気です!

この時期は寒くなるので、防寒対策をしっかりしましょう!

 

 

群馬県

群馬県は天文台が多く、「星の見える所」とGoogle検索をすると、たくさんのスポットが出てきました!

特に前橋等の市街地から北上した地域が穴場との事です!

 

県立ぐんま天文台

この周りに温泉があったり、星が観測できるスポットがたくさんあります!

気になる方は周辺を探索したり、当日好きなスポットを見つけたりして楽しめそうですよね!

 つつじが岡公園

こちらは市街地にありますが、川辺で空が開けている穴場スポットです!

水面を見ながら見る流れ星もなかなか風情がありますよね😄

 

栃木県

栃木県は那須塩原方面日光方面がとてもキレイに見えると人気です。

こちらも観光スポット=観測スポットで、落ち着いた山間など、ゆっくり観測できるのが魅力です!

 

三本松茶屋

中禅寺湖近辺が知る人ぞ知る穴場スポットです!

山中にあるため、熊の情報や防寒対策等、しっかり行っていきましょう!

 

茨城県

茨城県は、海辺の公園で観測する方が多い様です!

海側にある、「国営ひたち海浜公園」や「城の丘公園」も人気スポットです。

 

プラトーさとみ

こちらは宿泊施設ですが、リゾートの中に天文施設があり、星を観測することが出来る穴場スポットです!

 

関東まとめ

ご紹介してまいりました穴場スポットは、

・空が広く見える

・街灯が少ないところ

のいずれか、もしくは両方揃っている場所を選びました!!!

もしお近くにそういったスポットがあればぜひ行って観測してみてくださいね。



まとめ

今回は、「こと座流星群2021関東の穴場スポットやピークや方角は?天気も」と題し、関東の穴場スポットやこと座流星群についてご紹介してまいりましたが、いががでしたでしょうか?

 

流れ星は見ようと思っても普段はなかなか見る事ができないので、流星群イベントは嬉しいですよね☺️

 

そして今回は生配信があるとのことでしたので、どなたでも楽しめるイベントになるのではないのでしょうか?

 

今回もお読みいただき、ありがとうございました🙇‍♀️

ABOUT ME
とらのめ
このブログは、ディズニーの予約や抽選に果敢に挑んできた筆者の成功記録です!”願いが叶う方法”と”新たな発見”をテーマに記事を執筆しています。 ‐‐‐‐‐‐‐筆者について‐‐‐‐‐‐.・✈* 世界のディズニーパークが好きで、東側を制覇! グーフィーとラプンツェル推し TDLではアトラクション好きの遠方組 そのため一期一会の精神で、1回のインパに全力を注ぐDオタ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

error: Content is protected !!