*Other

滝沢歌舞伎大千穐楽2023(4/30)レポとメンバー別挨拶まとめ

4月30日に滝沢歌舞伎ZEROファイナルの千秋楽が無事に終わりました。

今回は現地、新橋演舞場の他に、映画館でもライブビューイングが行われ、いつもよりより多くのファンが見られるようになりましたね!

しかしライビュも倍率もかなり高く、行けなかったファンも多いのではないのでしょうか?

とらのすけ
とらのすけ
スクリーンが追加されたけどすごい倍率だったね!

筆者も千秋楽に行けずとても気になっていたので、現地・ライビュで参加したファンの感想と、メンバー別に挨拶をまとめました!

 

滝沢歌舞伎ファイナル大千穐楽2023(4/30)のレポ

ここでは紹介しきれない数のレポがあり、何をピックアップしたら良いかわからなかったのですが

・先輩の観劇レポ
・直筆メッセージレポ
・最後看板に電気が消えるまで見送ったファンのレポ

を中心にご紹介します!

 

メンバーについてのレポも多数ありました!

看板の電気が消えるまでお見送りしたファンもいました

 

滝沢歌舞伎千秋楽2023(4/30)のメンバー別挨拶

最後のカーテンコールは、最初に岩本くんの全体挨拶に始まり、

佐久間→宮舘→目黒→阿部→渡辺→向井→ラウール→深澤→岩本

の順で挨拶があったとのことでした!

以下個別レポは、この順番でご紹介します

 

カーテンコールの全体挨拶(代表:岩本照)

岩本くんの挨拶は2回あり、まずはリーダーとして、1人ずつ話す前に全体を代表しての挨拶があったとのことです‍♂️

その内容を共有してくださった方のツイートを見つけたのでご紹介します!

以下ツイッター(@riririLoveU)さんの引用

改めまして本日は滝沢歌舞伎ZERO FINALにご来場いただき誠にありがとうございました!無事にこの日を迎えられて何よりだなと思ってます。ここから3時間くらい喋るんで1回座ってもらって… (深:うっそ~しゃべれる!??)

本当に毎公演毎公演足を運んでくださる皆様もそうですし、全国の映画館から応援してくれてエネルギーを送ってくださる皆様もそうですけど、そんな皆様に僕達は毎日パフォーマンスを安全に届けることが出来るのは日頃から

普段サポートしてくださってるスタッフさんのおかげです。改めてスタッフさんに大きな拍手をお願いします Finalを語る上では欠かせない、今回色を添えてくれたキャストの皆様にも大きな拍手をお願いします

そして残念ながら出たくても出られなかったJrの林蓮音くんと田村さんに改めて今一度大きな拍手をお願いします (ここで深澤くんがせっかくならsnowman1人1人から、となり、ソロ曲あったっけ?ないよ!とさくこじがボケつつ佐久間くんからスタート)

 

 

佐久間大介のカーテンコール挨拶

岩本くんの挨拶の後1人ずつの挨拶になり、さっくんがトップバッターになりました。

以下ツイッター(@riririLoveU)さんの引用

まずは滝沢歌舞伎大千穐楽おめでとうございます、ありがとうございます。滝沢歌舞伎自体がほんとに、これがなければsnowmanは無かったなっていうか、僕達ももう居なくなっちゃうのかなぁって思うところもね、この滝沢歌舞伎に救っていただいた

部分がたくさんあるし、それのおかげで皆さんにたくさんこうやって会う機会が作れたのが1番嬉しいですね。1番この舞台が自分たちの成長を再確認できる場所だったのでそれが無くなるのは寂しいですけどもステップアップということで

無事に卒業できて嬉しいなって思います。みなさん本当にありがとうございました!

 

佐久間くんの挨拶について

・トップバッターだったから、他のメンバーの時間を考えて短めだったのかな?
・前を向いた挨拶をしているさっくんさすがです

といった感想があり、他のメンバーより短かったようです!

さっくんの全体を見る視点の広さが伝わるレポが多くありました

 

宮舘涼太のカーテンコール挨拶

舘様の挨拶では、笑いが起きたようです!
お坊さんの格好で下駄を履いてバチを持ってタップするというパワーワードが生まれていました!(さすがです笑)

以下 (@kyo__gari228)さんのツイッター引用

「えー、宮舘涼太です。本日は滝沢歌舞伎千穐楽ありがとうございました。そうですね、思い返してみたら、こう僕が1番最初に新橋演舞場に立たせて頂いたのが、ほんとに11歳の頃で

あのー、あちらの端っこの方でお坊さんの格好をしながら、下駄を履いてバチを持ってタップするという役でした(笑いが起きる) そこからこう、時間を経てSnowManという名前を頂き

そして9人になり、滝沢歌舞伎ZEROということで、こう…(言葉を詰まらせる) 1番前で…ステージに立たせて頂くっていう…とてもこれは…うーん…なんていうんだろうな…→

生半可な気持ちで立てることではないと思います。もうほんとに9人それぞれがいろんな思いがあって、ステージに立っていると思います。僕はこの滝沢歌舞伎で、大河ドラマに出たいとか、時代劇をやりたい、歌舞伎の世界に→

足を踏み入れたいという気持ちが強く芽生えました。今後もまだその夢は、引き続き叶えていきたいと思います。ステージに立っている自分が本当の自分だと思います。本日はどうもありがとうございました!」

 

ステージに立っている自分が本当の自分と話していた舘様に、今後の活躍を楽しみにするツイートが多くありました!

 

目黒蓮のカーテンコール挨拶

後から加入したメンバーの中で最初に挨拶しためめ、加入した当時の話が語られており、普段クールなめめの想いが爆発した挨拶になっていました。

以下(@riririLoveU)さんのツイッター引用

滝沢歌舞伎はほんとにsnowmanにとってはほんとに特別なもの…6人がここでsnowmanになってくれたから俺たちもこうしてsnowmanとして今ここに立ててると思うしみんなにも感謝してます。ここにはこの演舞場には色んな思い出があって、

辛い思いしたり悔しい思いしたり、嬉しかったり、ちょうどそこら辺の席で滝沢くんにいっぱいダメ出しされたり…色んな学びをしてきた…ほんとにここなんですよ、ここで僕たちは大きくなって。今回でファイナルですけど、

滝沢歌舞伎は終わってしまうけど、僕たちが先輩から引き継いできたジャニーズの教えっていうのは、滝沢歌舞伎はファイナルになるけどその想いはたぶん後輩たちにどんどん受け継がれていくと思うし、今回ファイナルが出来て、

色んなスタッフの皆さんに助けていただいて、そしてこんなに多くの皆さんに来ていただいてほんとに幸せでした。ありがとうございました。

 

 

他のメンバーの反応では、こーじもめめの想いが重なってぶぁーっと泣いていたとの情報もありました

加入当時、かなりのプレッシャーを抱えていたのがよく伝わる挨拶に熱い気持ちになりました

(RIDE ON TIMEのスノ回を見返したくなりました…)

 

阿部亮平のカーテンコール挨拶

阿部ちゃんらしく、歴史の話を絡めて挨拶があったとのことです。

阿部ちゃんの力強さや、今までの努力がギューっと詰まった挨拶に感動しました。

 

他メンバーの反応で、阿部ちゃんが「源義経」の話をしたときに、泣いていたラウールが爆笑し、こーじには「らしすぎる!」とつかさずツッコミが入ってていたとのエピソードも!

 

向井康二のカーテンコール挨拶

こーじくんの笑顔に元気が出た!癒された!との感想が多く、感動の中笑いもあり、コージくんらしい挨拶だったとのレポがたくさんありました

以下ツイッター(@kaakoji_m )さんのレポ引用

だから、関西ジャニーズJr.からやってきてバックで出てたときがあって、それを必死で頑張って頑張って多分それを認めてくれて今ここにSnow Manの一員としていれることができてるんですけど、

滝沢歌舞伎がなかったら、こうやって今幸せな空間はないですし、 正直迷ったりしたこともありますし、滝沢歌舞伎…(ここで泣きそうになる) 辛いことと楽しいことがほんっとに同じくらいあります。

泣いたし怒られたし、でもその中で頑張ったから今があるし、皆さんこうやって楽しんでもらえる9人で仕事してる空間っていうのはほんとに大好きなんで、これから滝沢歌舞伎は卒業しますけど、

Snow Manと滝沢歌舞伎は一生思い出に残るから、ずっと愛してほしいなって思います 最後に一番思い出に残ってる滝沢歌舞伎の曲は、ハセジュンの「Julia」です 踊ってたよねってふっかさんに言われながらJuliaを少し踊る康二くん

 

タッキーに向けたパフォーマンスもしていたとのレポもありました

 

渡辺翔太のカーテンコール挨拶

しょっぴーの挨拶は、めめの挨拶に答える形でも話ており、SnowManの歴史も辿っての内容でした。

長く滝沢歌舞伎に携わっているからこその挨拶に胸が熱くなりました。

以下ツイッター(@NB_no115)さんの引用

「いろんなことが頭の中で、過去の滝沢歌舞伎のJr.時代とかフラッシュバックされて、ああタッキーにめちゃくちゃ怒られたなとか、ジャニーさんに全然よくないよって言われたとか。怖い振り付け師さんにめちゃくちゃ怒られたなとか」

「いい思い出もあるし、嫌な思い出もいっぱいあるの。でもそれが青春なんだなって。それを頭の中で想像してたら涙が止まらなかったし、目黒が「6人でSnow Manになってくれたから、今の俺たちがいる」って言ってくれたけど、俺たち6人から」

「しても、3人が入ってくれたから今の9人が、9が(堪えきれず泣き始め隣の目黒がすかさず両手で目尻撫でる)そういうことを言い合える関係性が、こんなに言い合えるグループってなかなかないと思うんだよね。それ当たり前じゃないだろうし」

「だから本当にいいメンバーだなって思うし…僕たちを育ててくれた新橋演舞場にもね?(観客拍手)……俺結構いいこと言ったんじゃない?!

 

しょっぴーの挨拶中、めめなべの優しいシーンが…

これは円盤化して、映像で見たいですよね

 

ラウールのカーテンコール挨拶

他のメンバーとは少し違った話をしてくれたラウールですが、急なタッキーの提案に客席もどよめく場面があったようです!

その中でも笑いが起き、ラウールらしい挨拶でした。

今となっては聞けないですが、タッキーは当時15歳のラウール見て何を思ったのか気になりますよね!

 

深澤辰哉のカーテンコール挨拶

ふっかの挨拶は、色々な思いが溢れて手で目を押さえるくらい号泣したようです

ふっかの挨拶中、照くんは真っ直ぐ前を向いていたのに、挨拶が終わると腰をぽんぽんってしてメンバーの絆の深さが見れた。との感想が多くありました。

以下(@SM59882185)さんのツイート引用

初めは「今日は泣かないってキメてたんです。なぜならそう教えられてきたから」と明るく挨拶を始めた深澤さん。でも過去を振り返りながら話してた途中で「盆栽貰ったのもそこで(前方の席指して)、Snow Man大きくなれよって・・・・・」→

で嗚咽で喋れなくなり「ごめんなさい」って言いながら号泣。腰を曲げて下を向いて肩を揺らしながら声を出して泣いてた。それまで全員の挨拶を上を向いたままほとんどリアクションすることもなく毅然と聞いていた岩本さんだったけど泣き崩れる深澤さんの腰をそっと2秒ほど摩ったの。ふっかの方を→

見ることもなく上を向いたまま。もうそのたった2秒がいわふかでいわふかで。 全員の挨拶が終わって紗幕の向こうへ数歩歩いて振り返った深澤さんは右手で左胸を2回叩いて一瞬目を瞑り凛とした深澤さんに戻っていました。 私も涙腺崩壊どころの話じゃなく目の前歪んで確かじゃないところもあるかも→

 

 

他のメンバーの反応は

「おまるなの?」「ふっかなの」といじられていている中、さっくんの1言にグッときたとのレポがありました

岩本照カーテンコール挨拶(個人)

最後に照くんが挨拶をして締めていました。

筆者は4月中旬の公演のライビュに行ったのですが、特に照くんは各回舞台に想いを込めて挨拶をしているんだろうなと、クールな顔の中に熱いものを感じていました。

なので、最後の挨拶はとても気になっていました!

以下ツイッター(@riririLoveU)さんの引用

改めて本日はありがとうございました。いや~ほんとに楽しかったなっていう一言に尽きますね。この滝沢歌舞伎という作品をsnowmanが背負わせていただく形になるとは想像もせず、

よくそこで滝沢くんに早くお前ら卒業しろって言われてたのに先に卒業してどっかいっちゃうし。まぁでもねその滝沢くんの愛と鞭を存分にくらいながらちょっとでも大きくなれたかなと思えるのもほんとに感謝ですし、

この作品は18年という長い歴史はありますが、始まりが来ればいつか終わりが来てしまうもの。色んなものがSNSだったりを通して伝えられる世の中になってきたけど、直接こうやって届けられる有難みは忘れちゃダメだなって思いました。

この作品から愛と継続の大切さと忍耐力を教わったのでこれからもコツコツ、「この時が1番良かったよね」と言われないように、ジャニーさんと滝沢くんに「お前らもっとしっかりしろ」って言われないように

感謝の気持ちを忘れずにこれからも次のステージに向かってみんなで手を繋いで歩いていきたいなと思います。改めまして本日は滝沢歌舞伎ZERO FINAL千秋楽にご来場いただき誠にありがとうございました

 

全員の挨拶後、こんなやりとりがあったようです笑

 

滝沢歌舞伎ファイナル大千穐楽完走おめでとう!

今回は、滝沢歌舞伎ファイナル2023のレポをまとめてご紹介しました!

無事に舞台を閉幕できたこと、今まで関わってきた演目が終わってしまうこと、大きな1つの節目に、立ち合うことができたこと、ファンにとってもかけがえのない時間だったのではないのでしょうか?

 

事故や大怪我などで、メンバー1人欠けることなく無事に終えたことは、決して当たり前ではなく、本当にすごいことですよね!

ジャニーズの根底にある「ショーマストゴーオン」を座長として成功させたSnowManの今後の活動が楽しみですね

 

ABOUT ME
とらのめ
このブログは、ディズニーの予約や抽選に果敢に挑んできた筆者の成功記録です!”願いが叶う方法”と”新たな発見”をテーマに記事を執筆しています。 ‐‐‐‐‐‐‐筆者について‐‐‐‐‐‐.・✈* 世界のディズニーパークが好きで、東側を制覇! グーフィーとラプンツェル推し TDLではアトラクション好きの遠方組 そのため一期一会の精神で、1回のインパに全力を注ぐDオタ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

error: Content is protected !!